危機
Category未分類
我が家のラズベリーが危機に瀕しています
アパートの共有スペース(とはいってもフェンス沿いのうち捨てられた場所)にせっせせっせとラズベリーを植えて面倒を見ていたのですが、カミキリムシの幼虫にいじめ抜かれて一本、また一本とお亡くなりになってしまいました
カミキリムシの幼虫は幹に入り込み、中を喰い進んで成長するらしいです。
アパートの割り振りの花壇は煉瓦に囲まれた長細いもので、各戸につき煉瓦10個分のスペースが与えられています。最初はそこにラズベリーを植えていたのですが、そうすると地下茎でどんどん伸びて、人様の花壇にまで広がってしまうのでとうとう抜くことにしました。
早春から花壇に目を光らせ、どんどん出てくるラズベリーの芽を掘り返し、共有スペースに移動していたのです。
7~8本は植え替えました。
ラズベリーは春と秋に花が咲き、ブルーベリーなどとは違ってとても実がなりやすいのです。この春には一本だけでしたが多少収穫できて秋をとても楽しみにしていたのに…
うぇーん。
もう2本くらいしか残っていません。
アパートの共有スペース(とはいってもフェンス沿いのうち捨てられた場所)にせっせせっせとラズベリーを植えて面倒を見ていたのですが、カミキリムシの幼虫にいじめ抜かれて一本、また一本とお亡くなりになってしまいました

カミキリムシの幼虫は幹に入り込み、中を喰い進んで成長するらしいです。
アパートの割り振りの花壇は煉瓦に囲まれた長細いもので、各戸につき煉瓦10個分のスペースが与えられています。最初はそこにラズベリーを植えていたのですが、そうすると地下茎でどんどん伸びて、人様の花壇にまで広がってしまうのでとうとう抜くことにしました。
早春から花壇に目を光らせ、どんどん出てくるラズベリーの芽を掘り返し、共有スペースに移動していたのです。
7~8本は植え替えました。
ラズベリーは春と秋に花が咲き、ブルーベリーなどとは違ってとても実がなりやすいのです。この春には一本だけでしたが多少収穫できて秋をとても楽しみにしていたのに…
うぇーん。
もう2本くらいしか残っていません。